世界のオーガニックフード、サプリ、ボディケアグッズ、ハーブ、アロマなどが買える『iHerb(アイハーブ)』。
海外のスキンケアグッズや健康食品が、かんたんに安く買える通販サイトで、心身を整え、生活の質をあげるために役立つものがいっぱいあります。
ヴィーガン、ベジタリアンに適したものも多いので、こだわりのある人にも嬉しいサイトなので見ているだけでもたのしい。
私も健康的かつ気持ちよく過ごすためのお気に入りを定期的に買っています。
ということで、iHerb(アイハーブ)でリピートしている常備品を紹介します。
海外通販未経験の方も、日本語がつかえるし、発送もはやく、1週間くらいで手元に届くので、一度のぞいてみると世界が広がると思います。
iHerb(アイハーブ) の5%OFFコード
『 FKT975 』
FKT975 というコードを注文時に入力すると5%OFFになるのでぜひお使いください。
はじめて買い物する人はもちろん、リピーターの人でも5%OFFになります。
下記リンクから公式サイトへアクセスすると、自動的に紹介コードが適用されます。入力を忘れそうな人はこのリンクから買い物すると便利!
目次
ナチュラルにボディケア
スキンケア、ヘアケア、オーラルケア、全般のケア用品。
その中でもリピート買いしているお気に入りだけをのせました。
アロマの香りで生活を包む『Now Foods, エッセンシャルオイル』
何度もリピートしているものの1つに、エッセンシャルオイル(精油)があります。
アイハーブの精油(アロマオイル)は、30mlと容量も多めでも1,000円以下のものがあり、かなりお得。
日本でよく売っているのは10mlでも1,000円以上するものがほとんどなので、どれくらい破格かお分かりになると思います。
1本でフルで使っても数ヶ月持ちます。
Now Foods, エッセンシャルオイル、ラベンダー、1 fl oz (30 ml)
⇒ 【家中いい香り】かんたんなアロマオイル(精油)の使い方【ライフハック】
天然染料&デトックス『Rainbow Research ヘナ』
髪をそめることができる、天然ヘアカラーのヘナもアイハーブで買っています。
ヘナはいろんな色があるので、混ぜて好みの色をつくることもできます。
【このヘナの安心な理由】
- 染料と化学物質不使用
- 100%天然の植物パワー
- 100%天然の植物性ヘアカラー&コンディショナー
- 化学物質、防腐剤、染料は一切付しよう
- 100%植物性の原料
ナイヤードのヘナをつかっていましたが、アイハーブでみつけたこのヘナの方が安いので、1年以上つかっています。
使用感は良好。
ナイヤードのヘナは、髪を染める効果が高いのか、シーツが染まってしまう感じがしました。
でも、このヘナはそれがありません。
ヘナは天然ヘアカラーなだけでなく、髪に艶をあたえて、頭皮をスッキリさせてくれるので、白髪がない人でもオススメ。
▶︎ 美と健康を保つ「ヘナ」〜ヘナ歴5年の私が感じるヘナの効果と使い方〜
Rainbow Researchのヘナは、ボブの私が2週間に1回使用しても2ヶ月弱もちます。
Rainbow Research, ヘンナ、ヘアカラー & コンディショナー、ダークブラウン(セーブル)、4オンス (113 g)
ハーブの力で健康維持!アーユルヴェーダハーブサプリ
アーユルヴェーダのハーブサプリメントが、日常を快適に過ごす助けになっています。
ハーブの作用は強かったり、のんでいる薬とあわない場合もあるので、慎重に試してください。
女性の健康をサポート『シャタバリ』
女性が快適に過ごせるように、バランスを整えてくれるのが『シャタバリ』
生理や生理前のつらい症状、更年期、女性のからだに変化があるときのサポートとして有名です。
私は生理周期がながく(40~50日)、生理前の不調も2週間くらい続くときがあるので飲むようにしています。
これを毎日飲んでいる月は、生理前の不快な症状が激減したり、生理が40日より早くくるようになりました。
女性を元気にするために効果的なハーブです。
ストレス抵抗力を高めるアダプトゲン『ロディオラ』
肉体疲労、精神疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブ、アダプトゲン。
そのアダプトゲンの1つが、ロディオラ(イワベンケイ)です。
肉体的、精神的パフォーマンスを向上させ、疲労を減らし、高山病を改善することが示されている。
セロトニンやドーパミンレベルを最適化し、また、β-エンドルフィンのようなオピオイドペプチドに影響を与えるためであると考えられている。
スマートドラッグとして取り扱われることもあり学習効果を増大させるとされている。ーwiki
元気になる人がおおいようですが、私は、落ち着ける感じがします。
レビューを読んでいると、作用が本当にさまざまだし合わない人も多いので、慎重に試してください。
よく売り切れています。
Now Foods, イワベンケイ属(Rhodiola), 500 mg, 60粒(ベジタリアンカプセル)
睡眠サプリ『メラトニン』
DaiGoさんもおすすめする睡眠サプリが『メラトニン』
アーユルヴェーダサプリではありませんが、ここ1年たまに飲んでいるものです。
すぐには眠れないので、眠る1時間ぐらい前に摂ります。
3mgという少量からあります。
私も3mgですが眠れないときもあるので、↑に書いた『ロディオラ』と一緒に飲んだり、2カプセル(計6mg)飲んでいます
頭痛がしたり、物忘れが激しくなったり、体が重かったりという副作用的なことも感じません。
合っているのか、自然に眠れて、自然に起きられる感じがします。
アイハーブではメラトニンサプリは1個ずつしか買えないので、これのためにアイハーブ利用頻度が上がりました。
Now Foods, メラトニン, 3 mg, 60 カプセル
おいしくてヘルシーな食品
オーガニックハーブティ『ヨギティー』
日本でも輸入食材店や、自然派コスメのお店などで買える『ヨギティ―』は、アイハーブでも売っています。
種類もいろいろ。
ハーブのくせがあるものが多めなので、苦手な人は美味しく飲めないかもしれません。
でも、慣れると美味しく感じるようになってきます。
気分やからだの状態に合わせて、色々試せるので楽しいですよ。
Yogi Tea, オーガニック、ハニーラベンダーストレスリリーフ、カフェインフリー、ティーバッグ16包、1.02オンス(29 g)
お茶の代わりに飲む『トゥルシーティー』
別名ホーリーバジルのトゥルシーは、くせがすくなく、のみやすい万能ハーブ。
カフェインフリーです。
ハーブの女王ともいわれ、健康と生活の質をたかめてくれます。
私がお茶の代用で1年間、毎日飲んでいたときは、その年1度も風邪をひきませんでした。
お気に入りはオーガニックインディア社のトゥルシー。色んな種類があるのであきません。
ティーバッグではなく、茶葉で買う方が量が多い。
Organic India, トゥルシー茶葉(ルース), ホーリーバジル, オリジナル, カフェインフリー, 100 g(3.5 oz)
体調を回復してくれる、おいしい『生ハチミツ』
ハチミツの癖がすくない生ハチミツは、主に寒い季節の体調管理としてリピート。
風邪をひきそうなときにこのハチミツを食べて寝ると、次の日には体調が復活します。
あたたかい豆乳に溶かし入れて飲んでます。
豆乳をレンジで温めて、ハチミツをスプーン1杯分とかしているだけですが、すごくおいしいし、心身ともにホッ。
1人暮らしだと半年以上持つので、コスパもかなり良くて嬉しいです。
Y.S. Eco Bee Farms, Y.S. エコ ビーファームズ, 生のハチミツ, 米国グレードA, 22.0オンス(623 g)
まとめ
すべて、生活の質を上げるために何度も購入しているお気に入りです。
合う合わないはあるので、レビューなども参考にしてみるといいと思います。
お手頃で気軽に購入できるので、気になったら試してみてください。
- Now Foods, エッセンシャルオイル, ラベンダー, 1液量オンス (30 ml)
- Rainbow Research, ヘンナ、ヘアカラー & コンディショナー、ダークブラウン(セーブル)、4オンス (113 g)
- Himalaya, シャタバリ、60キャプレット
- Now Foods, イワベンケイ属(Rhodiola), 500 mg, 60粒(ベジタリアンカプセル)
- Now Foods, メラトニン, 3 mg, 60 カプセル
- Yogi Tea, オーガニック、ハニーラベンダーストレスリリーフ、カフェインフリー、ティーバッグ16包、1.02オンス(29 g)
- Organic India, トゥルシー茶葉(ルース), ホーリーバジル, オリジナル, カフェインフリー, 100 g(3.5 oz)
- Y.S. Eco Bee Farms, Y.S. エコ ビーファームズ, 生のハチミツ, 米国グレードA, 22.0オンス(623 g)
iHerb(アイハーブ) の5%OFFコード
『 FKT975 』
FKT975 というコードを注文時に入力すると5%OFFになるのでぜひお使いください。
はじめて買い物する人はもちろん、リピーターの人でも5%OFF!