ミニマリスト、30代一人暮らし女性の私が持っている、ガジェット・文具・貴重品類のすべてを紹介します。
ガジェット、文具、貴重品あわせて、17アイテムありました。
目次
ガジェット 5点
MacBook Air
7代目のMac、MacBook Air。
軽くて、スリムで、シンプルで無駄がないデザイン。
ノートなのでコンパクトで持ち運びも可能です。
といっても、持ち運ぶことはありません。
映画や動画をみる、ネットサーフィン、動画やブログ制作でつかいます。
iPhoneX
スマホはiPhoneX。
動画や写真もiPhoneXですべて撮影しています。
SIMフリーを一括購入しています。
アップル製品は、リセールバリュー(再販価値)が高く、結果的に安いことも多いのでえらんでいます。
でも、年々iPhoneの価格が上がっていくし、私にはオーバースペックで使いこなせていない気がして宝の持ち腐れなので、そろそろ安いandroidへの移行時期かな?とも考えています。
SIMは、LINEモバイル。
毎月の支払いは、基本使用料や通話料合わせて月2,000円くらいです。
kindleペーパーホワイト第10世代
去年2019年に購入したkindle。
軽くて、スリムで持ち歩きが楽で、いつでもどこでも本を楽しめます。
本を買いに行ったり、売ったりする手間もなくなり、読書のハードルも下がりました。
防水なのでお風呂でも読めるのもメリット。
2019年買ってよかったものベスト3に入ります。
マルチ変換プラグ
200ヶ国もカバーしているので、各国のプラグタイプごとに買いなおす必要がありません。
なくしたと思って買ったのですが、以前買った物が出てきたので2つあります。
急速充電器(Anker PowerCore Fusion 5000)

充電器とモバイルバッテリーが1つになっている急速充電器。
USBポートが2つあるので、2つのものを同時に充電することも可能。
家では充電器として、でかけるときはモバイルバッテリーとして使います。
→ 急速充電器 Anker PowerCore Fusion 5000
文房具 10点

印鑑
17年ほど前から使っているプーさんのケースに入れている印鑑。
朱肉がケースについているので、そのまま押すだけでOKという便利さ。
玄関に置きっぱなしにしています。
他にも印鑑が2つあり、貴重品ケースに入れています。
マジック(MUJI)
たまに出番があるマジックペンも1本持っています。
MUJIのもの。
筆ペン
結婚式用に持っている筆ペン。
結婚式頻度は年に1度程度ですが、わざわざ捨てることもないので持っています。
ノック式ボールペン(黒)
使用頻度が高い文具は黒いボールペン。
フタがあるものより、ワンノックで書けるノック式をえらびます。
フタをなくす心配もありません。
シャープペンシル&消しゴム
TOEIC試験のために買ったシャープペンシルと消しゴム。
普段はなくてもいいですが、1~2年に1度くらいTOEIC試験などで使うことがあります。
これもわざわざ捨てることもないので、持っています。
ハサミ
花を切る用のハサミですが、あらゆるものを切っています。
定規
定規は、メルカリなどフリマアプリ出品時に、もののサイズをはかるときにつかっています。
メジャーもあるので、なくてもいいかな?という感じもします。
蛍光ペン(MUJI)
蛍光ペンもワンノックタイプ。
MUJIのものです。
勉強用に買いましたが、最近は何も勉強していなくて眠っています。
スティックのり
たまにつかうので持っています。
その他 2点
その他、いろいろまとめてあるものです。
どちらもクローゼットの中に保管中。
梱包用品

プチプチ、ガムテープ、マスキングテープ、封筒、ショッパーは、フリマアプリの梱包で使うので、袋にまとめて入れています。
貴重品
貴重品は大・小と分けて保管中。
コンパクトなものは、MUJIのパスポートケースに入れています。

- ETCカード
- クレカ
- 診察券
- パスポート
- 名刺
- 証明写真
- 印鑑
が入っています。

A4サイズのものは、半分に折ってクリアファイルにまとめています。
まとめ
ガジェット・文具・貴重品は、17アイテムでした。
総数は21点。

- APPLE MacBook Air
- iPhoneX
- kindleペーパーホワイト第10世代
- マルチ変換プラグ ×2
- 急速充電器 (Anker PowerCore Fusion 5000)
- 印鑑×3
- マジック
- 筆ペン
- ボールペン
- シャープペンシル
- ハサミ
- 消しゴム
- 定規
- 蛍光ペン
- スティックのり
- 梱包用品
- 貴重品 ×2(MUJI パスポートケース・クリアファイル)