コロナで家にこもることが増えたので、家をさらに快適にすべく試行錯誤してきました。
その中でも特に、
- これは買ってよかった
- 使ってよかった
- あると快適指数が激増
そんなアイテムをピックアップしました。
日常の楽しみが増えた観葉植物
物がない部屋は彩が減り、殺風景になりがちです。
私の部屋も1つ観葉植物があったのですが、太陽の光を浴びさせるためにベランダに出しているため、部屋が殺風景になりました。
部屋はきれいなんだけど、なんとなくつめたい感じがするのです。
あまり出かけられる雰囲気でもないけど、自然も恋しい状態が続いたので、植物をいくつか増やしました。
一目惚れしたフィロデンドロン・ロジョコンゴという南国にありそうな植物と、100均で見つけた小さめのミリオンバンブーです。
生きた植物があることで、部屋も蘇りました。
さらに、暑いと植物の成長速度も早く、日々成長がよくわかるので、毎日の楽しみが増えました。
小さな幸せを積み重ねていきたいと思ったら、植物とともに暮らすのはものすごくおすすめです。
ハンディファンで快適さアップ
サーキュレーターを売ってしまったため、ハンディファンを購入しました。
ハンディファンは、外で使う物だと思ったら大間違いでした。
- 仕事中は、PC前に置いて涼しい
- 洗濯物に風をあてると、乾きやすい
- 暑い日は外にも持っていける
サーキュレーターよりもコンパクトなのに、サーキュレーターと同様の使い方ができるだけでなく、小さいので持ち歩きができるというプラスのメリットがありました。
2000円程度でこの快適が買えるなんて、コスパ最高です。
風力が弱いものもあるようですが、私が買ったフランフランのハンディファンは、風力があり(5段階以上の調節可)、満足のいくものでした。
USB充電可能で、立てて置くこともできるし、もちろん持ちやすい。
毎年人気の理由がわかりました。
Francfranc 【2020年モデル】フレ ハンディファン(扇風機)
整理整頓が簡単に!下着収納ケース

以前、下着や小物は、1つのバスケットに入れていたのですが、数が少ないとはいえ、バスケットの中はすぐにグチャググチャに。
それが嫌で、仕切りを作ろうと思った時に出会ったのが、この下着収納ケース。
いろんなサイズのケースがセットで、仕切りは動かすことができるので微調整が可能。
あれこれ測って100均で小物入れを購入する手間もないし、同時に買った無印の衣装ケースにフィット。
小物や下着類が一気に見渡せ、散らからないので、すぐにごちゃっとするストレスとそれを整える作業がなくなりました!
クローゼットがすっきりして、気持ちもスッキリです。
なんとなく買ったのに、期待以上のスッキリ感で大満足。
テレワークを楽に!家具レンタル
家にデスクや椅子は置いていませんでしたが、突然テレワークになったため、必要に。
テレワークもいつまで続くかわからない中、物を増やす(しかも大きい)のも気が引けると思っていた時に、家具のサブスクリプションサービス『CLAS style』を見つけました。
家具を月額で借りられるサービスで、即利用開始して、今も使っていて4ヶ月目突入です。
洗練されたおしゃれな家具が月数百円〜から借りられます。
家具が不要になったら返すだけなので楽だし、捨てる時に罪悪感のようなものを感じることもありません。
テレワーク時期だから最適だと思って利用したのですが、模様替えすることで気分転換にもなったので、いろんなインテリアを楽しみたかったり、心機一転するために空間を変えたい時にもおすすめできます。
【家具・家電レンタル】身軽でいたいならサブスクサービス CLAS(クラス)
運動不足解消は、手軽なオンラインヨガ

自宅にこもる毎日で、運動不足を感じています。万歩計を見たら、去年の半分以下になっていました。
自分だけで運動しても続かない・・・そんな時に出会ったのが、オンラインヨガ。
- 予約するので運動する気になる
- 予約が手軽
- クラスも短めで気合も必要がない
- 誰にも見られないのでマイペースでできる
- 動ける格好ならなんでもいいので、用意の手間もなし
- 家でできるから、移動しなくてもOKで安心
- 安い(月980円〜)
こんなにいろんなメリットがあったので、2週間くらいやっています。
適度にからだを動かせて運動不足とストレスの解消になるので利用価値は高いと思います。
キャンペーンコードで1週間無料で体験できるので、気になる方はまずお試しでやってみるといいのではないでしょうか。
合わなければ無料期間内にやめればいいだけなので、得することはあっても、損はしません。
まとめ
ここで書いた5つは、家にこもる生活でも快適にするために役立つものばかり。
買ってよかったもの、使ってよかったサービスです!