女性ミニマリスト、一人暮らしの部屋をすべて公開します。
住んでいるのは、広さ30㎡の1K の賃貸マンションで、築年数は30年弱。
間取りがこれ。
部屋、トイレ、お風呂、キッチンが分かれています。

家賃は、63,000円(ネット代込)
京都の中心部の駅近でオートロックと宅配ボックス付きなので、安い方かな?と思います。
通勤もジムも良くいく場所も徒歩や自転車でいける場所です。
通勤ストレスがないだけで、ものすごく快適になりました。
遊びに出かけても、自転車や徒歩で帰れます。
1年前も部屋公開しています↓
玄関

玄関においてあるものは、これだけ。
【玄関においてあるもの】
- 靴5足
- 防水スプレー
- ウェットティッシュ
- 傘2本(折り畳み傘、長傘)
- 鍵
- 印鑑
- 花&花瓶
お花は、いけばなをならっているので、そのときにつかった花材を花瓶にうつしかえて飾っています。
花が枯れた時は、自分で好きなお花を買いに行き、なるべく玄関の花をたやさないようにしています。
枯れてきた花を放置したり、玄関に花がない状態がつづくときは、余裕がなくなっているというサイン。
生活を改めます。

キッチン
自炊7割、外食3割の一人暮らしのキッチン。
1人暮らし物件は1口コンロが多いですが、この物件は2口だったのでえらびました。
そのわりに、最近食生活や栄養管理がひどいので、もう少しちゃんとします。
冷蔵庫

冷蔵庫の中身。
これは2019年に撮った画像です。
今もそんなに変わりません。
ブリタ ポット型浄水器がスペースをとっています。
上の棚

キッチンの上の棚に、食器が入っています。
すべての食器は、2個ずつ。
上の棚、右側はサプリメント置き場。
引き出し
引き出しは、箸やカトラリーと長めの調理器具が入っています。
そして、画像にはないですが、ふきんも入れています。
キッチン下の棚

下の棚の左側(ガスコンロ下)には、フライパンや鍋など調理器具を入れています。
真ん中には、調味料や食料、一番右側は掃除グッズ置き場。
おふろ

洗面台の棚に、すべてのバスグッズを入れています。
掃除用のポールは吊るして保管し、扉にはタオルをかけています。
洗濯機

お風呂横には洗濯機置き場。
マグネシウムで洗濯するためのマグボール、オシャレ着洗い洗剤、洗濯ネット、もらった柔軟剤がおいてあります。
トイレ

トイレも最低限のものしか置きません。
【トイレに置いてあるもの】
- トイレットペーパー
- 生理用品(布ナプキン、ムーンカップ)
- 掃除用ペーパー
マットやカバー類は、洗濯がめんどうなので使いませんが、そのかわりに、毎朝掃除しています。
ベッド

すのこ素材のセミダブルベッド。
→ すのこベッド
ベッド周りに置いてあるのは 急速充電器 と 耳栓くらいです。
ソファー周り

いつもいるのが、ソファーの上。
寝転ぶこともできるサイズです。
ローテーブルは、下にものを置くスペースがあるおかげで、テーブル上を常にスッキリさせておけます。
→ ローテーブル
クローゼット

2020年2月、今のクローゼットの中です。
クローゼットの中は、定期的にみなおしてものが増えないようにしています。
→ 【スッキリ暮らす】ムダなものがたまらないクローゼットの掃除&整理方法
ベランダ

物干し竿があるベランダ。
シーツやタオル、大きいものを干すときにつかっています。
基本は部屋干し。
夜お風呂入った後に洗って、部屋で乾かしています。
こうすると、乾燥対策ができるし、朝になると乾いています。
YouTubeルームツアー
動画でもお部屋紹介しています。