当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
このページでは「クリアリスト.com」の運営者、みそぎ(@minimal_clear)のプロフィールをのせています。
もしよろしければ、読んでいってください。
※イラストはココナラで描いてもらいました。
基本プロフィール
名前 | みそぎ |
---|---|
性別 | 女 |
年齢 | 30代 |
居住地 | 京都 |
常に欲しいもの | 感動、ときめき、情熱、体力、筋力、所属場所、貢献場所、信頼できる人 |
SNS
インスタグラムには、物やお部屋など、生活写真を載せています。

Twitterでは、日々のことを徒然つぶやいています。
note
SNSで発言したことをまとめた記事を書いています。
楽天ROOM
楽天で見つけた良さそうな物をチェックしています。
身軽・気軽でいたい
幸せを最大限に、不幸を最小限にするために、身軽で気軽な人でいたいと思っています。
そのために、こんなことを考えています。
- 物理的にも精神的にも経済的にも自由でいたい
- どんな環境でも幸せに生きていける人でいたい
- 最少限で最大限満喫したい
- 最大に引き出し、最善に生かしたい
- ”好き”だけを持って、好きなことをして、”好き”に囲まれたい
- きれいな海があるあたたかい場所で、ワンピースと水着だけで、大切な人と共に暮らしたい
- 行きたい時に、行きたいところに、行けるだけいきたい
✓住んだ(中期滞在~長期滞在)国5ヵ国前後
- 2010年4月~10月(半年)オーストラリア(シドニー、ゴールドコースト、バイロンベイ)
- 2011年、2013年、2015年(計5ヶ月) インド(リシケシ、ゴア)
- 2013年~2015年(1年半~2年) バングラデシュ(ダッカ)
- フィリピン(セブ)1ヶ月
- タイ 計6ヶ月
✓旅した国20ヶ国
貧弱、歩くの嫌い、方向音痴、英語苦手だし、多くのトラブルにはあっていますが、命にかかわるような病気やケガはしていません。運が良い!
✓国内だけでも15年で25回以上引越しています。気分です。海外合わせたらその倍以上はあると思います。
✓トランク1つで生活していた人
2016年冬頃です。この頃は、日本と海外2ヶ所の家を契約していました(実家は含みません)。
✓全荷物は140アイテム前後
以前は100以下でしたが、定住3年目の今は140アイテム前後。過不足を感じず快適でいられる今の量。
【2019年】ミニマリスト30代一人暮らし女性の全持ち物一覧(139アイテム)
✓6回転職
転職は多めです。職種は、IT、クリエイティブ、アパレル界隈。
今は派遣。すぐ見つかるし、融通がきくし、私にはあっている働き方なので選んでそうしています。正社員になる気は、ずっとありません。
大手やボーナスあるところは別ですが、そうじゃないなら派遣もおすすめ。
大手派遣会社~小さい会社まで10社以上登録しています。
✓映画が好き
年間平均200本は、映画をみています。
✓ヨガにはまった人
15年くらい前にヨガに出会い、はまりました。
ヨガのためにインドに3回訪れています。アライアンス(インストラクター)資格も持っていて、教えていたこともあります。
目指すところ
限界集落で生まれ育ち、都会(東京)に住み、海外に住み、途上国生活も経験しました。
知らない世界を知り、色んな感情に出会いたかったからです。
今は、ベースは日本で複数拠点の暮らしを目指しています。
座右の銘
▼座右の銘
✔︎良さを最大に引き出して生かす
✔︎最少で最大満喫する
✔︎来た時よりも美しく
✔︎毎日記念日
✔︎be present
✔︎get wild and tough
✔︎命短し恋せよ乙女
✔︎出会いこそ人生の宝探し
✔︎トランク1つだけで浪漫飛行へin the sky
✔︎臭い、汚い、気持ち悪い所から幸せは逃げる— ミニマリストみそぎ (@minimal_clear) 2019年1月5日
ミニマリストと断捨離について
私は物が少ないのですが、「ムダをなくして、その物の本質を引き出し、最大限生かすこと」が好きなので、そうしています。
と同時に、
- ムダな物をなくすと、好きな物だけに囲まれて、自分だけのパワースポットがつくられる。
- からだのムダをなくすと、前向きになれる。
- ムダな考えをなくすと「やりたいこと」が明確になって、そこに集中できる。
とも考えていて、
- モヤモヤした状態から抜け出す
- 快適に暮らす
- 美しくなる
- 幸せになる
- 満たされる
この方法として、ムダをなくしていく生活に行きつきました。
多くても少なくても幸せを感じられるなら何でもいいです。
物が少なくて良かったと思う理由は
・持ってる物をいかせる
・身軽に動ける
・掃除がラク
・大事な物が埋もれない
・好きな物だけにかこまれ、満たされる
・ムダが減るつまり、快適と幸せをキープして、自由度が増す。#ミニマリスト
— ヤドカリ👩💼ミニマリストな30代 (@minimal_clear) 2018年7月13日
メディア情報
ミニマルな生活や断捨離について、メディア情報。
- 本出版『ミニマリストな暮らし方』※21人のミニマリストの1人
- インタビュー記事⇒『SUITABLISM』
- SUUMO⇒荷造りがラクチン!? 引越し回数20回以上、ミニマリストの引越し
- MeTimes⇒https://metimes.jp/curators/yadokari
- 京都新聞 2016年夏
お問い合わせ
ご質問やメッセージ、希望などあれば、お気軽にいただけると嬉しいです。